鮮魚部門

立場店/鮮魚部門 主任

S・Y/2012年8月入社

私が変われたマネージャーとの出会い

もう辞めよう・・・

実は、入社3か月後に退職を考えてました

鮮魚経験者ということもあり、鮮魚部門にて内定をいただきましたが、実際には包丁も持たせてもらえず、面接時とのギャップを感じていました。「入社して間もないし、私の努力が足りないんだ。もう少し我慢して頑張ってみよう。」と思い勤めていましたが、変わることがありませんでした。

もともと自分の意見を言うのが苦手なタイプのため、3ヶ月で退職しようと思い、3ヶ月経過後、直属の上司へ自分の気持ちを正直にお伝えし、退職する旨を申し出ましたが、上司の口からは「申し訳なかった。君に色々教えていくことを約束する」との発言が。それからは、ハモの調理方法をはじめ、まだ触ったことのない魚の捌き方など、丁寧に教えていただきました。

今の上司との関係ですか?
何でも話せるし、ギクシャクは全くしてないですね。あの時、正直に話して良かったです(笑)

サポートしてくれる

エリアマネージャーH氏との出会い

先程もお伝えしましたが「自分の意見を押し付けない」、「伝えるより、自分でやれば良いと思って行動してしまうタイプ」でしたが、これらを指摘していただき、私が意見を言えるように変われたのは、エリアマネージャーH氏との出会いがきっかけでした。

H氏を簡単に紹介すると「強面だが、とても優しい人」です(笑)。
鮮魚部門で主任となり現在5年目。主任に成り立ての頃、H氏が運転、私が助手席に座り、市場へ魚を仕入れに行っていたのですが、車内の液晶で流れるニュースの話題や仕事の話、プライベートの話も時折交えながら、H氏からは多くのアドバイスをいただきました。

その結果、上司への報連相もできるようになり、後輩スタッフにも、きちんと言葉で伝えられるようになりました。

一緒に働いてくれる方へ

入社希望の方にメッセージ

今の仕事が楽しくないんだったら、一緒に「日本一楽しいスーパー」を作ろう!と言いたいですね。人は、環境で変われると言われますが、本当にそうだと実感しています。私も変われました!

また、一人ひとり、きちんと評価してくれる会社なので、そこもお勧めできるポイントかな?まずは1度、面接に来てみてください。私の言いたいことが伝わると思います(笑)。

TOP
TOP